ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オトクな、お知らせです
指輪型決済ディバイス【EVERING】(エブリング)を購入しましたら、
ポイントが貰えるため紹介コードをぜひ入力してください!
【9mledq】登録するだけで2000Pゲット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Appleの純正イヤフォンである、AirPodsにどことなく似ているデザインのイヤホンですが、TicPodsが進化し、さらにPro版が登場しました。
iPhone系のグッズを販売している某サイトでも販売されていますが、少し安いということで、最近大好きなクラファンで出資していたのが、届いたので早速使ってみました。
音は、まぁまぁ(悪くないです)、軽さとジェッシャーが結構気に入ってます!
早速開封だ!
箱から出して、早速開封していきたいと思います。もっと簡易的な箱にすればよいのに結構しっかりしてました。
外箱から出してみたところ、また箱が出てきました。マトリョウシカ方式ですね。
箱を開けてみると、TicPods2と書かれているガイドのような髪が出てきました。ちなみにProです。が2とは少し機能が違う程度だと思うので共通なガイドだと思います。
ガイドの中身をチェックしていきます。英語です。そっと閉じます。USBはタイプCで、アプリで設定、首をふると電話着信できます。といったことがイラストで書かれているので分からなくはないです。
ガイドを取り出すとやっと見えてきた本体。あれ、小さい。すごく小さい。SONYのWF-1000XM3と比べると、半分から3分の1程度のサイズです。当然、重量も軽いですね。これイイ!出かけるときなんかは軽いのは、いいですよね。
バッテリーの持ちなんかが気になるところです。ちなみに本体の下に側にある箱の中に、説明書とUSBケーブルが入っています。ケーブルはたくさん持っているので、このまま箱に入れてしまっておきます。
説明書は、多国語に対応しており、日本語でも書いてあります。操作は難しくないのでペアリングのやり方くらいがわかればあとは不要ですね。
USBケーブルはType-Cです。別にいらないかな・・・
本体をチェックしていくぞ!おおうっすら模様が
とりあえず、箱とか説明書とかどうでもいいので、本体を取り出してチェックしていきます。どうも、最初は充電されていない?バッテリがなかったみたいなので、充電からスタートしました。購入した際は、電源が入らない、おかしいと思ったらとりあえず充電!
わかりにくいと思うのですが、蓋が貝殻のようなうっすら模様がついています。滑り止めにもなりそうでこれはいいですね。Ticpodsと書かれている左右にある穴は、充電時に光ります。
後ろ側は、USB Type-Cの充電コネクタがあります。あたりまえですが、挿せば充電できます。Type-Cはオモテウラもないので、充電するときに便利なんですよね。
蓋をオープン!いいっすね。新しいガジェットを開ける瞬間、すごくワクワクするんですよね。小さな穴は、外音取り込み用の穴です。ノイキャンはついてないので、通話のときの品質がよくなるんですかね。
後ろは、色々と書いてますね・・・
本体を取り出してみました。うどん部分は、平面がありますが、1世代前のAirPodsに本当にそっくりだなとおもいます。
充電する部分に、シールが貼られているので、絶縁されているため、充電全然できてない感じです。
機能・スペック
機能やらスペックやらを見ていきたいと思います。公式サイト等から一部画像を拝借しています。m(_ _)m
- Blutoothバージョンは、5.0
- チップセットは、クアルコム社のQCC5121
- ドライバは、13mmムービングコイル
- コーデックは、SBC、Aptx、AAC
- Ticmotion、Tickle、Quick-Commands、TicHearとオリジナル機能あり
- 6軸センサー搭載
- インナーイヤー検知
- 翻訳機能(アプリ利用)
- IPX4レベルの防水性能
- 5分の充電で約1時間の利用、最大4時間の再生が可能、バッテリケース利用で最大20時間
TicMotionは、着信時に首の動きだけで着信・着信拒否ができる機能です。最近、リモートワークとかも流行っているので、電話やTeamsやSkypeで突然連絡が来たりした際に、仕事しながら応答できるのはすごく便利ですよね。(Teamsなどではまだ試せていないのでMotion機能で着信できるか試してみます)
Quick-Commandsは、OK Googleなどの音声コマンド機能ですが、ここも独自開発しており、スマホアプリを利用せずに、音声を認識して操作できる機能です。(英語でしかコマンドが聞かないのですが、発音が悪く認識してくれませんw)
Tickleは、タッチ・コントロールになります。スライドするとボリューを変更できたり、タップする、ダブルタップするとといった形で操作できます。アプリで機能割当は変更することが可能です。
インナーイヤー検知という機能があります。最近のイヤホンは結構ついてるのですが、耳に入れていないときはOFFになる機能です。これ結構便利ですよ。オンオフはアプリで切り替えが可能です。
これ、本当に便利な機能、翻訳機能です。英語できないので、翻訳機能は本当に役に立ちます。スマホの翻訳とか、翻訳ツールがないと海外いけないですよねw 一人で海外に行くと、1日ほとんど声を発することなく過ごしているのですが、それはそれで異世界にいる感じで、観光は楽しんでますが、コミニュケーションを取りたいのが本音です。
スマホアプリ「Mobvoi」を利用することで、翻訳することが可能となりますが、このアプリの機能微妙なんですよね。ネットワークにつながっていないと表示されたり、アップデートに期待です。
会話モードが複数用意されており、スマホを利用して会話するモード、一人はイヤホン、相手はスマホで会話するモード、イヤホンを片耳ずつ挿して会話するモード、テキスト入力モードです。片耳が一番スムーズだとは思いますが、翻訳のスピードと入力のスムーズさが上がるとめちゃくちゃ良いですね。
音質とかコーデックとか
Androidの場合、接続されているコーデックを確認することが可能です。ちなみにAptxを利用する場合は、予めアプリで設定しておく必要がるのがミソです。
位置情報をオンにしていないと使えないアプリです・・ちょっとめんどくさい。右側の丸と棒のマークをタップすることで、細かな設定へすすめます
aptX高音質オーディオと書かれている機能をONにします。
Androidの開発者モードをONにして開発者モードのBlueToothオーディオコーデックから現在のスマホ側の設定を確認します。私の利用しているスマホの場合は、デフォルトに設定しておくと、最適ないもコーデックをおそらく勝手に選んでるっぽいです。
開発者オプションのBluetoothオーディオコーデックに接続されているコーデックが表示されています。ちゃんとaptXになってますね。アプリで設定する前はSBCとなっていたので、ちゃんとアプリの設定が反映されています。
音質とかまとめ
届いて、最初に聞いたときは、音がこもっている感じがして非常に悪いなと思ったのですが、途中充電とかはしたものの、10時間くらい色々と音楽流しっぱなしにしていたら、音も落ち着いてきて、使える感じの音になってきたなという感じです。ダイナミックドライバなので、繊細な音というよりは、ドンシャリ系の印象を受けました。
もう少し、いろいろな音楽を聞いたり、音を鳴らしていったらまた少し印象変わるのかなとは思います。
SONYのWF-1000XM3と比較すると、やはり音の広がりや繊細さでは、勝ち目もなくいですが、いいところもたくさんあると思います。
また、オープン型なので、音漏れはそこそこします、ノイズキャンセリングもないので、外音は普通に入ってきます。
仕事中に利用したり、スポーツする際には逆に音がある程度入るのはメリットだと思うし、この軽さと使いやすさは、SONYにない魅力です。
本体、めっちゃ軽いし、カナル型ではないので、装着感も結構いいです。みみも痛くならないです。(個人差あるかもしれないです)
完全ワイヤレスイヤホンを探している人は、最初の1台として選ぶならありです。すでにいい商品を持っていて2台目として選ぶならやめたほうが良いかもしれないです。
私は、会社や家でちょっと使うときに利用していこうかなと思っています。
旅行や集中したいときは、WF-1000XM3のノイキャンがいいですね。音ももちろん良いですよ。
PRを含む記事があります、また、アフィリエイト広告を利用しています。
誤字・脱字をはじめ全てのお問い合わせは、こちらへお願いします。
写真撮影、動画撮影のお誘いなど大歓迎です。
定期的な購読はRSSにご登録お願いします。
掲載している写真の個人的利用、保存はOKですが、複製、再利用、営利目的の利用は辞めてください。